静岡県では珍しい雪の長者ヶ岳です。是非ご覧ください(^^♪

2月11日の南岸低気圧は、普段は雪に縁のない静岡県も同じく、近くの山を白くしました。
我が登山部(いやただの夫婦)は、ビビリなので普段雪山
いつものように休暇村富士の駐車場に車を停めて、レッツらGO!です(^^)/ホテルの先の林道が凍ってそうなので、今回は駐車場からにしました。案の定、林道は雪が凍っていたので、奥まで車で行かなくて良かったです。

富士山と田貫(たぬき)湖。今日は良い天気です!

登山開始そうそう、雪が!長者でこれって、ありえな~い。この先大丈夫かな?

この先展望台なんだけど、、、どうなってるんだろ、雪。。

展望台から。いつもながら、良い景色です。ここで他県から来た方としばし談笑。

ここからチャンスパ装着!結果的に良かったです。

ここまでに雪があると思ってなかった。積雪40~50㎝。こんなことまずないんだけど!

途中のベンチにて行動食を食べる。雪だとなんか消耗しますね。
雪だるまと旦那サンの傾き加減がリンクしてますw

雪の方が凹凸減って楽?と思ってましたが、そうでもないじゃん!
雪は雪で大変だわ!ってことに初めて気付く50代主婦w

山頂に到着!いつもより30分余分にかかった。ふ~((+_+))
でもって南アルプスは雲で見えない。

誰も居なかったのでベンチ座れました。最近は長者は人気があるのか?ベンチに座れない事が多いです。

富士山かっこいい!! 下に田貫湖も見えてます。
おひとり様テーブルがいくつも新設されてました。ありがたい!!

今日はズボンの上に、ワークマンのスカート重ね履きw

下山中の私。普段あまりしない自撮りです(;^ω^)

雪山(もどき)、楽しかったです!!!
でもですね、下山中、チェンスパの爪を靴ひもに引っ掛けて、転びました((+_+))
雪の上に両膝をついて、前に転倒しました。怪我はなかったのですが、雪が無かったらヤバかったかも。
調子こいて浮かれてるとこうなる・・と、反省しました。
次の時は、気を引き締めて、チェンスパ扱わねば!と思いました。
是非、動画でもお楽しみ下さい(^^♪
おしまい☆彡
にほんブログ村
コメント