
先日、久々に愛鷹山(越前岳)に登って来ました。
実はこの前の週に、ワークマンplusで「エアロストレッチクライミングパンツ」の女性物をゲットしたので、それを早く試したくてウズウズしていたのです。愛鷹山は我が家では一番近く、適度にACTIVEな山(?)なので、新製品のテスト地として良く使いますw
もちろん、同じヤツの男性物を旦那サンも買いましたので、男性の方も良かったら参考にして下さい(≧▽≦)
ってことで、今回はワークマンのエアロストレッチクライミングパンツ(2022春夏用)の性能テストの内容です。
興味の無い方には申し訳ございません(;^ω^)

左のピンクの枠がレディース。右が男性物。
まずお値段:1900円(税込)
女性サイズ展開S、M、L。男性:S、M、L、2L 3L 4L
カラー展開女性:ベージュ、黒、ブラウン、ダークグリーンの4色
〃 男性:ベージュ、黒、ブラウン、ダークグリーン、ネイビー、アーバングレイの6色
女性物はちょっとサイズと色のバリエーション少ない( ノД`)シクシク…
わたしはグリーン(ダークグリーン)を買いました。今人気の色です。



前から(女性) 後ろ(女性)

横(女性)

お腹はやや出てますが・・・w、膝下にむけてかなり細身です。
でも生地がかなり伸びるストレッチなので、窮屈感は全然ない。
ちなみに私は女性物のLです。重さは330gです。

旦那サンはネイビー。私もこの色が欲しかった(一番細く見えたからwww)
サイズは同じLサイズ。重さは340g女物のLより10g重いです。

履いてみると、かなり細身スタイル。これも今流行りですね。シュッとした感じ。
こういったのって、あの「北壁」とか「ゾウさん」のメーカーが走りでした。
最近の若い人はこの細身スタイルが主流な感じです。ええ、我が登山部も(いやただの夫婦しかも中年!)この流行りに乗ってやろうじゃないか!ははっwww←かなり無理あり

男女ともスナップボタン式です。手持ちのベルトがあればOKだけど、アウトドア用のベルトって??

右の腿の所のポケット。ボールペンがさせる穴があります。このへんワークマンっぽい。

同じ右腿のポケットです。スナップボタンが付いてますね。

膝まわりは立体縫製となっていて、これのお蔭で膝の曲げ伸ばしが中々いい感じ!

裏です。膝裏も切り替えがあり、立体ですね。

股下も立体縫製となっていて、足を横へ伸ばしやすくなってます。

お尻のポケット。左側はスナップボタン付き。右はボタン無し。

前側のポケットのファスナーは、開ける時に下方向なタイプ。おお~ありがたい!登山向けですね!
タウン向けは逆なんですよね~。ファスナーの持ち手に、ジッパータブも付いているので持ちやすい♪

ベルトを通す穴の下に、ちょこっと付いているカラビナ通し。ちょっと目立たない・・・

ポケットの裏は全部はメッシュになってます。

裾を絞る紐はついてません。まぁ登山用ズボンでも付いてないの結構あります。

ポリエステル90%ポリウレタン10% で乾きやすいです♪
触った感じ、ちょっと薄目なので、冬は無理そうって思いました。
これは春夏タイプですからね~。

富士山と私♪ 中腹の馬の背にて。(ここが一番眺めが良い)
天気が良いので、途中から半袖に。下に機能性スパッツ履いてますが、特に蒸れは感じませんでした。

細身といっても、靴下が見えてしまうほどでは無いので安心♪

とにかくストレッチが良くて履き心地も良いので、ストレスが無い感じ。

左腿のポケットはちょっと飾りっぽいけど、ワンポイントとしてはグッド。

これマジで登山用のズボンだわ。って、もはや登山用にしか見えない。

お尻まわりの伸びも良いよ~

登りも下りも擦れる感じは全く無くて、非常に良くできた感じ。
ただ、一つだけ残念なのが、防水(撥水)では無いこと。
なので、天気が怪しい時は避けた方がよさそうです(;^ω^)
あ、防水スプレーしたらイケるか?

まとめ:
とにかく素晴らしいフィット感!縦横、足の曲げ伸ばしのストレスが無い!
軽い!(女性L330g男性L340g)ので、登り下りでの足さばきも負担が無い♪
暑くなった時でも下半身の蒸れを感じかった。
ウエストがスナップボタンだからトイレの時に楽。(登山用のってスライド式なのが多いので、タウンユースと同じスナップボタンだと、なんかちょっとホッとする)
撥水加工では無いので、2500~3000M級の夏の高山では、ちょっと怖くて履かないと思います。
夏の2000M以下の山では、天気がいい時ならバッチリなズボンでしょう!冬は無理っぽい。
合わせて読んでほしい
以上、ワークマンのエアロストレッチクライミングパンツのリポートでした。
少しでも参考になれば幸いです(≧▽≦)
おしまい☆彡
にほんブログ村
コメント