静岡の百名山< 天城山>に、久々に登ってきました。かれこれ7年くらい経ってます。
前回も同じ5月でした。5月の天城といえば、しゃくなげです。
でも前回は、ちょっとフライング気味で、まだしゃくなげの開花には少し早かった・・・
なので、またいつかリベンジしたいと思っておりました。
結果、今回見事バッチリ見頃に当たりました♪
以下、登山の模様です(^^♪
登山日は2022.5.22です。
有料道路を使わないと来れない天城高原ゴルフ場にやってきました。日曜なので混んでます。といっても、100台は停めれるので、しゃくなげの時期以外は、大体停めれるかと・・。

8時に到着。奥のほうに停めました。8割がた埋まってた!
トイレはあるので安心です(写真右側の建物)

満車でも他にも停める場所ありそうです・・・どこ?

駐車場の目の前に登山口!近いって素晴らしい♪

駐車場→万二郎→万三郎→涸沢→駐車場の周回コースで行きます。
シャクナゲコースと紹介されてました。(昔はコースの一部をシャクナゲコースと言われていました)

スタートはちょっと下ります。階段濡れててめっちゃ滑りそう!

今日は道がドロドロです💦前日雨でしたからね。このコースって水はけが悪いのが・・・( ;∀;)

しかも少し小雨も降っていてい、滑りやすい状態です

分岐の四辻です。万三郎方面へGO!(帰りはここに合流します)

以前よりも荒れていて歩き辛くなってます( ノД`)シクシク…

途中で晴れ間が!レインを脱ぎました♪
伊東方面は雲海のようになってました。

ゴロ石が歩き辛い・・・

万二郎に到着!山頂は混んでます。今日はシャクナゲの見頃なので人も多いんでしょうね。

赤いツツジが綺麗です。ガスで眺望がゼロだったのでお花見できて良かった♪

ガスっていて万三郎さんも白いです・・・

アセビのトンネル。木が垂れ下がっています。ちょっトトロっぽい?

石楠立(はなだて)に到着。この先、ブナの森が素敵なんですよ~。

と思ったら、シャクナゲの花が!これ、これを今日見に来たのよ!やっと出てて来た♪

綺麗なピンクです。まだ花が開いて新鮮な状態(?)です。
後編へ続きます☆彡
続きは動画でも楽しめます♪ぜひご視聴下さい♡♡(^^)/
にほんブログ村
コメント