当ブログへ来て下さってありがとうございます!!
私は、静岡県東部在住の、とある○○代の主婦です。
○○代、と誤摩化している所で、すでに若くないってことがバレバレなんですが、
そのへんは気にしないでね~!^^;
さて、当ブログは
「川ジョ、ときどき山ガール」
という名前の通り、
主に川沿いを歩くことと、もうひとつは、
登山の記事を載せることを目的としています。
川は、主に、静岡県富士市内の<川沿い>です。
でもって、当ブログでは、
<川沿い>は、コンクリの舗装をしたものではなく、
未舗装の、基本、<ジャリ道>をてくてく歩いて回る、ことを目標としています。
ま、あくまで目標ですが

未舗装の川沿いの道って、突然道が切れていたり、草が生い茂って通れなかったりと、
やむなく横の舗装を迂回することが頻繁にあります。
とりあえず、行ける所まで進んで、
これ以上はムリ、っていうことを確認して、
舗装道へ迂回する、、って感じです。
そんな感じで、川沿いだったり川べりを進んで行く様子を、
一緒に味わって下されば本望です!
そして、
「へぇ、こんな歩ける場所があったんだ~」
と、ウォーキングや犬の散歩などに使って下されば幸いです。
って、文才無いので、アレなんですが!(苦笑)
さてさて、前置きがすっかり長くなりました。
今日は、富士市の吉永地区の
「滝川」沿いを歩いてきました。

沼津線沿いの、日本製紙(旧、大昭和製紙)の工場南側からスタートです!
富士山もハッキリ見えています。

本日のルートです。
日本製紙沿いの沼津線沿いから滝川沿いへ → ジャトコ沿い → 沼川
ちょっとざっくり過ぎな説明?!

その日本製紙の橋の、たもと(西側)を降ります。南の方向へ行きます。
キレイに草が刈られていました。
サイコーじゃん!!これは歩きやすそうだわ~♡

さぁ、どんな川沿いを歩けるのでしょうか。
最後まで、思った通りに歩けるかな?
と、先へ進みたいところですが、、、
長くなりましたので、今回はここまでとします。
また次回!
も~っ!前置きが長すぎだって~^^;