前回からの続きです(前回はこちら)
52号線を使って山梨県を移動。一路ゆるキャン△の舞台である、<南部町>へ向かいます。
途中、「道の駅 富士川」に寄り道。
ここでもゆるキャングッズ並んでました。お菓子もありますね!
その後、「甲斐常葉駅」に到着。
ゆるキャンの等身大パネルでも置いてあるかと思ったんですが、以外とひっそりしてました。。。
あ、駅の外壁に何か貼ってあります。
アニメの方の絵が貼ってありましたw
「本栖高校まで 750M」って、実在しないよね~?
あ、この駅前の通りは、ドラマでよく写ってますね。ホントに駅前だったんだ。
さて、、さらに南下します。そろそろ身延駅周辺です。
8話では、この駅周辺のお店で身延まんじゅうを買って食べてます。
ちょっと散策してみましょう。
駅の中は、ゆるキャンポスターあちらこちらにあり。
あ、駅の斜め前にすぐありました。
お店の外、ポスターあり。(他の店でも多く貼ってあった)
ゆるキャンのパネルあったあった!
身延まんじゅう、12個入りゲット♪
で、店の近くの河原で3人が並んでお饅頭を食べてるシーンがここ。
若い娘じゃなくオッサンですみません(*゚∀゚)っ
こんな感じで山梨県をぐるっとドライブしてきました。
山梨県「ゆるキャン△」で、頑張ってますね。
静岡も「ラブライブ」でガンバレ~(*・ω・)ノ
そして、りんちゃんがバイクで夜叉神峠に着いて、通行止めでがっかりした場所。
さすがにこの季節は車で行くの怖いので(多分今行くと凍結してる)
以前登山で行った時の写真があるのでそれを使います。
ドラマでは閑散とした景色でしたが、夏ともなるとこのように登山バスのオンパレードです!
登山者はここから、日本百名山の「鳳凰三山」に登るからです♪
登山口のすぐ上に、四阿があります。クマ注意のポスターは、3年前と同じでした。
この場所で、りんちゃんと、登山者のおねぇさんがお話するシーン撮ったんですね。
ゆるキャンって、割と登山口に近いシーンが多く出てくる気がしますが、
作者さんは登山でもやってるんですかね・・・?
家に帰って「身延まんじゅう」を頂きました。
まんじゅうの生地が柔らかくて、あんこ(こしあん)甘さ控えめで、実に美味しかったデス (*´∇`*)
おしまい
にほんブログ村
コメント