先日、伊豆の天城にある「八丁池」に行ってきました。
天城はこの時期、新緑がとても美しくて大好きです。ブナやヒメシャラが多い森なので、
葉が日に透けるとライトグリーンのスクリーンが広がり、清々い木漏れ日がもう、たまらないんです。
今年もこの季節がやってきましたので、待ってましたとばかり、森歩きをしてきました。
DSC06819
国道141号線、道の駅天城越えから5分ほど南下すると、道沿いに水生地下駐車場がありますが、
今回はそこから狭い道に侵入して、水生地周辺に車を停めました。
これでコースタイム30分稼ぐことができたシメシメ( *´艸`)←前回これで失敗した人


前回は紅葉の時期に訪れたんだけど、その時は周遊コースで、帰りで分岐を見逃して、そのまま天城トンネルまで突き進んでしまうというアクシデント付きでした。
結局、水生地下に遠回りして帰るハメになったが(アホ)、今回はピストン(途中で周遊するけど)なので、ちょっと安心な気分で行けるってことで、呑気にスタートしました。

が、実は今回、それ以外に嫌なアクシデントが待っていたのだった・・・それはまた後ほど。。







DSC06823_LI

本日のコース
水生地下→下り御幸歩道→八丁池→天城縦走路→白田峠→八丁池へ戻る→
下り八丁池歩道→本谷歩道→水生地下。距離約12km。6時間のコースです。


前回と同じく、下り御幸歩道を使います。こっちの方が道が広くて歩きやすいから。
上り御幸歩道も悪くはないですが、ゆるゆる登山部的にはこっちが定番となっておりますw

DSC06820
林道のゲートをくぐる

DSC00899
沢沿いをちょっと歩きます。清々しい・・・

C1140T01
30分ほど林道を歩きます。すると・・・


なんてこった!蛇が道を横切ってます。ひょーーーーっ!!('Д')
DSC00904
家に帰って調べたら,なんと、
「ヤマカガシ」だったことが発覚!!こいつは毒蛇です。怖っ!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ここ時期って蛇出現多いんですよね・・・(先週の登山でもマムシ見たし)

うーん、、スタート直後からなんか嫌な予感・・・

C1142T01

林道歩きがやっと終わり、いよいよ山道に。
下り御幸歩道で行きます~

C1141T01

地図で現在地を確認。でもこのコースって初めての方には、ちょっと分かり辛いんですよね。
下り○○とか、上り○○って表記が、登山初心者には頭に描き辛いんだわ。

DSC06822

コースタイム載ってます。現在地は下り御幸歩道の起終点です。→下り八丁池歩道分岐で行きます。


C1144T01

恒例の、唯一の核心部w


C1146T01

林道に合流。林道といっても舗装されてないです。

C1147T01
下り御幸歩道歩いてます。

C1148T01
下り八丁池歩道の分岐点。ここを左に曲がると、遠回りして八丁池に・・になっちゃうので、
曲がらずにまっすぐ進みます。(復路はここで合流しますが)
この先は、お待ちかねのお楽しみゾーンが待っています。
そのお楽しみゾーンとはーーー

2



ここからの森歩きです♪
ブナとヒメシャラがメインの森の新緑は、こんなに美しいんです。

6


新緑の森は明るくて大好きです♪

5
3

とても立派なブナの木。天城の森では、あちらこちらに見られます。
C1151T01
C1153T01
傾斜もゆるくて、ずっと歩いていけそうな感じのトレイル。


C1155T01
C1157T01



C1164T01

八丁池まであと800M

C1165T01



C1167T01
このトトロの森のような、アセビの並木道が出てくると、八丁池はすぐそこ。


DSC00912

アセビの紅葉をかき分けて、中に進むと・・・

DSC00919

八丁池に到着!

C1180T01

この日は人も少なく、ひっそりとしてました。

C1177T01



C1176T01

湖面には、まだツツジが咲いてました。

DSC00920

池からの風が少し冷たく、流石に標高の高さを感じます。
実はなにげに標高1125Mあります。伊豆の中で一番高い所にある池です。

DSC00914

アセビの花が残ってます。やはりここだけ気温が低いってことでしょうか。

C1173T01
ツツジの花も落ちてませんね。ここだけ半月くらいは遅いって感じ?

C1178T01

ちょっと休憩。

DSC00921


さて、いつもならここで帰るのですが、今回はまだ先に進みます。
そう、ここは天城縦走路・・この先にはあの百名山の天城山「万三郎」が待ってます。
でもそこまで行くと、戻るのに時間が全然足りないので、途中まで行って帰る計画を立てました。

ところが、その途中で、
山では起きては欲しくないことが、起きてしまうのです。



続きます☆彡


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村




登山のお供にはコレ!日焼け止めの効果高いです。
わが登山部(イヤただの夫婦です)は、いつもこれ着けて登山してます。